1月7日は“人日の節句“だったということで、今日は春の七草に触れてみました。
疲れた体が元気になること、お腹に良いこと、今年も元気で過ごせるように
七草を食べてお祈りする風習があることを聞いた子どもたち…。
少し難しかったかもしれませんが、「ほとけのざ!」「これ はこべら~?」
と聞き馴染みのない七草の名前を口に出してみる姿がありました。
その後はみんなで食べる分をちぎって、七草粥にしてもらう準備をしました!
今日の行先は緑道~牛久保西公園までぐるっと回る歩き散歩コース。
緑道では崖登りを楽しむ姿が多く見られました。
ただ一心不乱に登るのでは滑って進めないため、いつもどの根っこが掴みやすいか、引っ張っても大丈夫なツタなのか…などなど自分で考え、頭も使いながら一生懸命頂上を目指しています。
その後は朝から「電車を見に行きたい!」という声があったのもあり、
ザリガニの眠る川を越え山道の急斜面を越え…とたくさん寄り道をしながら線路が見られる牛久保西方面を目指しました。
現地でたくさん遊べるように、特に行きは歩いて向かうこと重視になっていたのですが
今日は寄り道重視で楽しみを見つけながらの
散歩を楽しんできました♪
~おやつ~
七草粥、美味しくいただきました!
七草の色が青々としていてとても綺麗で、ほんのり塩味。
おかわりも全部なくなっていました。
これを食べてパワーをつけて、まだ続く寒い冬も元気に過ごしていけるといいなと思います。
コメントをお書きください