新しい年スタート!(そら組)

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します!

そら組で過ごす時間も早いもので残り3か月となりましたね。

 

今日のお散歩は駅前の杉山神社に訪れお参りへ。

手を合わせる保育者を見て何をしているんだ…?と不思議そうにのぞき込んだり

同じようにやってみようか…と手を合わせてみる子の姿がありました。

 

\今年1年、みんなが元気いっぱいに過ごせますように…!/

そして今日はおやつで食べる七草粥に向けて、

七草に触れてみる時間を作りましたよ。

 

七草を観察してみたあと、これを小さく千切っておかゆにして食べることを伝え

みんなお手伝いしてくれる…?と聞いてみると、「する~っ!!」と頼もしい声が返ってきました^^

“千切る”作業は

お手のもの!任せて!な様子の子どもたち、

匂いを嗅いでみたりしながらみんな目の前の七草を無心で次々ちぎってくれていました。

 

ボウルの中はあっという間にいっぱいに。

とても頼もしかったです…!

みんなで一生懸命ちぎった七草たちは、そのままみんなで

調理室までへお届けにいきました。

 

\お願いしまーす!/ \おいしいお粥にしてください♪/

 

そしておやつの時間。

見た目で最初は食わず嫌いな様子もありましたが、食べてみると意外といけるかも…!と気づけていた子もいたようです^^

七草粥に触れ、素朴な味を感じていた子どもたちでした。

 

\みんなでちぎったお野菜が入ってるよ!/\お腹を元気にしてくれるんだよ~!/

今日の七草粥パワーも力にして、まだまだ続く寒い冬を元気に過ごせたらいいなと思います…!