昨日はにじ組で杉山神社に初詣にいきました。
なでしこ公園や八幡山公園に向かうまでの道中にいつも通る神社です。通りかかる時、「あっ!じんじゃだよ!」「にんじゃがいるかな?」「かみさまのおうち~!」と話しており、みんなにとってなじみのある神社なんです^^
「あけましておめでとうする!」「おとうさんとおかあさんといったことあるんだよ!」と話しながら、歩いていました!
まずは、お辞儀して…一人ずつ鈴を鳴らしました。みんなで一緒に、二礼二拍手一礼をして、しっかり手を合わせてご挨拶していました^^
みんながこの一年、元気に健康にすごせますように…
冬休み明けのにじ組さんでは、お正月あそびを楽しんでいます!
まずはコマ!折り紙でできており、指先でつまんでくるんっと回すと、コマのようにくるくると回ります。あっという間にコツを掴んで「くるくるできたね」と嬉しそうな子どもたち!「みてみて!」と思わず自分もくるくると回って、「いっしょだよ」「たのしいね^^」と友だちと笑い合う姿もありました^^(笑)
また、コマにシールを貼って回してみると…青やピンクに色が変わり、「わー!あおがみえるよ!」と発見をしながら回すことを楽しんでいました!
続いては福笑い!
いろんな表情ができる福笑い、「どこにしようかな?」「いっしょにつくろう!」「いいよ!」と興味津々!「みてみて、ママのかおなんだ」「こっちがおかあさんで、こっちがおとうさん!」「わらってるのよ」と、みんな一番にお母さんやお父さんを思い浮かべながら嬉しそうにつくっていました^^♪
「ないてるよ」「えがおになった~!」と物語を作りながら、おかおを作る友だちも!
こちらではお顔に「うでつけたんだ!」と遊ぶ子の姿もありました♪
カルタはみんなが熱中する遊びの一つ!
十二支が描かれたもので「とら!」「ぼくはねずみがいい!」「うさぎとりたい!」と好きな動物があるようで、取るぞ!!とやる気満々!
以前から、カードゲームも楽しんでいたので、ルールはもうお手のもの!「手はおひざ!」とかっこよく座りながら、耳をすまして…ゲット!
取られたとき、「とれない~!いや~~!」と泣く真似っこをしたり、「がんばる!!」とガッツポーズをしたり、熱い戦いが繰り広げられています^^(笑)悔しくて涙のときもありますが、「とりたかったの…」「つぎはとるよ…!」と挑戦する姿もあり、成長をかんじます♪
最後は凧あげ!
みんな見たことはあるかな?「たこあげってなに?」「たこやき?」「たこやきあげ^^(笑)」といろんな想像をしていたにじ組さん♪(笑)
今回は、ビニール袋にシールやペンで模様をつけて、特製凧あげを作りました!自分の好きな色をつけながら、飾り付けをしていました^^
いざ凧あげスタート!
「わあ~~!」「ふわふわ!」と走り、凧あげで遊ぶことを満喫しました♪
遊びを通して楽しさや面白さを感じることで、季節の行事に親しみを持てたらと思います♪
寒さがますます厳しくなってきましたね。
体調の変化に留意し、丁寧に手洗いを行えるように見守り、健康に過ごせるようにしていきます!
ーおまけー
最近、朝の会で”十二支のうた”をうたっているにじ組さん♪
「ね~うし、とら、う♪」と十二支の動物が出てくる歌で、「ね~のつぎはなんだっけ?」「ことしのおとうばんはへびくんだね」と話しながら、歌うことを親しんでいます!
昨日の夕方には、友だちと一緒にリサイタルが始まりました^^(笑)最後の歌詞である「ねこちゃんごめんなさ~い」は、みんながお気に入りのパートで、しっかりお辞儀つきな姿が微笑ましいです♪
コメントをお書きください